フラワーエッセンスの植物研究ノート

自然や植物とのつながり、フラワーエッセンスのことなど

Range of Lightとジョン・ミューア

f:id:chietiara:20210803115140j:plain



FESより今年リサーチエッセンスからリリースされた48本のセット

Range of Light」が加わり、103本あったエッセンスにプラスされ、151本定義の定まったエッセンスがそろった。

 

日本ではもうじき日本語パンフと販売が予定されているようだ。

 

「Range」というのは辞書で調べてみると「連なり」とか「山脈」のことで、アメリカで自然保護の基礎をつくりあげたジョン・ミューアの言葉からインスパイアされて名づけられた。

もっと別の意味であてるなら、「音域」とか「広がり」という意味もある。

 

「光の山脈」ジョン・ミューアはこうシュラネバダ山脈のことを呼んだ。

 

ジョン・ミューアに関する本。オススメ。

 

はじめてのシエラの夏 (アメリカン・ネーチャー・ライブラリー)

森の聖者 自然保護の父ジョン・ミューア (ヤマケイ文庫)

ジョン・ミューア 自然と共に歩いた人生 (NATURE GAME BOOKS―ジョセフ・コーネルネイチャーシリーズ)

 

 

 

FESが作成したRange of Lightのパンフの最初のページにはジョン・ミューアの言葉と写真が掲載されている。

そのほかにも随所にミューアの言葉がちりばめられている。

 

これは後で知ったのだが、ちょうどジョン・ミューアの本を読むのにいい時期だったようだ。

 

山の博物誌―ザ・マウンテンズ・オブ・カリフォルニア (シエラ・クラブ・ブックス)

 

問題の言葉は「山の博物誌」という本の第一章にあった。

 

第一章 シエラ・ネヴァダ山脈

 

『高さ数マイルの雄壮なシエラネヴァダ山脈がそそり立ち、青天のなだらかな積雲のようにたたずんでおり、壮麗な彩りと光輝に満ちあふれ、光を浴びているというより、すべてが光から成り立っているように見え、さながらどこか天界の都市の城壁のようである。』

 

『それゆえ、その山脈は〔ネヴァダ山脈〕とか〔雪の山脈〕と呼ぶよりも〔光の山脈〕と呼ぶほうがふさわしいように思われた』

 

この間もえんえんシエラネヴァダについての文章が続く。

 

まあ、図書館などで借りて読んでみてください。