フラワーエッセンスの植物研究ノート

自然や植物とのつながり、フラワーエッセンスのことなど

イギリス・キューガーデンのラーチ

イギリスの植物をたくさん紹介したいけど

なかなかブログが更新できませんでした(;´Д`)

 

今回はラーチ(ヨーロッパカラマツ)

 

いやー、驚きました。

こんなんですよ。

f:id:chietiara:20160812155054j:plain

 

これ日本だったら伐採されそうだけど、

あちらでは植物園だからか、伐採されなかったら

このまま地面について生きています。

なにゆえにこんなことに!!

 

f:id:chietiara:20160812155142j:plain

 

針葉樹なので、葉っぱはマツの葉っぱのようです。

f:id:chietiara:20160812155242j:plain

 

ちょっとカメラの回し方がわかりにくいですが、

動画はコチラ⇓

キューガーデンのラーチ

 

こちらは神戸森林植物園にある日本のカラマツ。

針葉樹としては珍しく紅葉して、葉は冬の間はおとします。

私はこのカラマツのイメージでした。

ですから、イギリスで見た時は驚きました。

f:id:chietiara:20160812155523j:plain

 

一応、神戸森林植物園にもヨーロッパカラマツがあるのですが、

とても若い木です。これはちょうど花が咲いた頃。

葉っぱも新しく出てきて、すごくやわらかいのです。

f:id:chietiara:20160812155611j:plain


樹齢のある程度あるラーチの木を見て、

フラワーレメディーの意味を理解することができます。

 

自分のことを周囲の人と同じように価値のある人間と考えられなくて

自信がない状態がラーチのフラワーレメディーの調和が乱れたときです。

 

だらんと下向きにさがった枝をもち、最後に先端が上向きになっている

ということですが、確かにそうです。

これを見るまで、その状態がいまひとつわかりませんでした。

というかそれがわかるような写真があまりなかったように思います。

でも、まさかここまで下がっているとは!!

 

これは冬に雪が積もったときにすんなりと落としやすくして、

枝も折れにくくなるしくみのようです。

いわば生き抜く力があるわけです。

 

ラーチのレメディーの調和がとれているときは

決めつけや思い込みを手放して

自分への自信を取り戻し、

新たな自分になるとともに自己表現していくことができます。

 

美しくやわらかい新緑の葉っぱを触ったときも感激しましたが、

必ず再生し、美しさを取り戻します。

おそらく一番美しいのは新緑と花が咲く頃でしょうね。

 

夏の間は申し訳ないけど、見た目的には

どうしちゃったのかしら??という外見ですが、

これもラーチが生き抜くためのサイクルの一部なのでしょう。

 

ある意味、流れにまかせ、手放している状態のようにも見えます。

葉っぱも落とすし。

そして春の再生の時期に新たな自分となり、

成長を毎年刻んでいくのではないでしょうか。